先日覚えのない荷物が届くよっていう通知が郵便局から入りました。
特に何も買っていないし、アマゾンの定期便は来週だし。。。
なんだろうなって思っていましたが不在票がはいっておりまして。
『アスルクラロス』さま。。。
クラロスってなんだよ沼津市郵便局員!ってツッコミながら再配達依頼をして。
今日届きました。
スタジアム照明クラウドファンディングのお礼でした。
あと愛鷹のチケット2枚あるんだけど全部土曜日なんだよね。
仕事じゃん。
どなたかいりませんか?
きょうのお題目
タイトル:おもちゃコレクション:東京ハンドメイドマルシェ10/9(日)出店
YUCHIは昔からおもちゃ好き。
小学校2年くらいのある日、おやじさんが唐突に
『プラモデルやさんはじめるから』
っていって自宅で模型屋はじめまして。
保育園のころから何の影響かプラモデルが好き。
当時ガンプラが流行っていてウチでプラモデルが買えるなんて夢みたいって思っていました。
まあ、ものすごい人気だったガンダムは息子にまわってくることはなく旧ザクやアッガイ、ゴッグ、ジュアッグなどの不人気機体しか作らせてもらえませんでした。
おもちゃ1:リボルテック。
海洋堂って知っていますか?海洋堂 - Wikipedia
詳細はこのウィキ読んでほしいのですがアレです。
ものすごい精密なデザインの原型作る会社って認識です。
この会社が2006年から毎月2個くらい販売してい話題になっていた商品が
YUCHIもエヴァの初号機、弐号機、零号機(オレンジ)、イングラム、グリフォン、コンボイ、メガトロン、ウルトラマグナスを当時買った記憶があります。
一部まだ残っていますよ。きっと。
おもちゃ2:特撮リボルテック
これも好きでした。
骸骨剣士やプレデター、ジェイソン。そしておなじみのアイアンマンマーク6。
アイアンマンはまさかのクリックミスで2個買っちゃった記憶があります。
リボルテックタケヤは相当欲しかったのですが当時付き合っていた人(実はHACHI)に
『全然いらん』
と言われてあきらめたいい思い出もあります。
おもちゃ3:コレクションの天敵。
今のウチに引っ越してきたときにはまだ箱に入れてきれいにしまっていました。
いつか自分の部屋にリボルテックを並べて趣味部屋をって思いながら。
DVDの趣味部屋は実現しました。
次こそはリボルテックと思いつつ物置に隠しておいたのですが、
新しいエヴァだけでも並べたいなって思ってだしてみました。
よく見てください。
あ、写真撮っている間にも敵が。
そうです。
ねこたちです。
箱はぼろぼろ。
あちこちかじられおしっ〇までかけられて。。。
うずらしつこいよ。
こうしてYUCHIのリボルテックは箱から出されて遊び倒されていくんです。
おもちゃだからいいんです。
ポージングが楽しいんです。
むかしプレデター買わなかったことを今後悔しています。
あ、そういえばプレデターの新作やるみたいですね。
ディズニープラスのコンテンツらしいので観ないと思いますが。