最近わが家のPC関連は不調続きです。
先日注文した光ケーブルがまだ届かないので通信はテザリング。
このところ各地で被害にあっているおしっこテロリストのおかげでキーボードは画面輝度が勝手に100%←地味にまぶしくてきつい。
マウスとマウスパットはおしっこ臭いとなかなかのもの。
あどうも、YUCHIです。
今朝も作業しながらアニメ映画?みてました。
『あるゾンビ少女の災難』
あなたにおすすめピックアップの中でちょっと目を引きました。
ゾンビ好きなんです。
サムライミ監督といえば「死霊のはらわた」。
「バタリアン」をみてのうみそおいちいとか言っていた小学生(やばい)。
ロバートロドリゲスの「プラネットテラー」やタランティーノの「フロムダスク(これはちょっとちがうかも)」
ちょっとセンスの悪いおじさんがタイトル負けして新しいアニメシリーズかなとか思いながらみてたのですが。
『面白かったです』
結局作業の手を止めてラストまでずっと観てしまいました。
あらすじ?
ゾンビとマッドサイエンティストに妹萌え足してグロを加えたようなもんです。
よかったらアマプラでみてください。
きょうのお題目
タイトル:映画の好みは時代とともに:東京ハンドメイドマルシェ10/9(日)出店
変わっていくんですよね。
でも好きなもののジャンルとしてゾンビ、ドラキュラ、エイリアン、プレデター、戦争、アメコミは残り続けていくんです。
好きな食べ物がからあげ、カレー、ステーキみたいなものです。
マルシェ1:さあ次のテーブルだ。
今度こそフォールディングじゃない、シンプルなミニテーブルを作ろうときめて、
思い浮かんだデザインは『太陽』
前に太陽ボードを作ったイメージではじめたのですがこれがまたうまくいかない。
日照を表すにはやはり末広がりの板を重ねたいのですが斜めにかっとすることがそもそもめん・・・手間がかかる。
ただのまっすぐな板で作ると正直かっこ悪い。
でも斜めの縦挽はやっぱり手間がかかるし怖い。
なんて考えていたらこんなデザインになりました。
途中から調査兵団の紋章みたいなイメージで作っていたような気がします。
カットする前に木表に対してのサンダー掛け。
カット断面はこのサンドペーパーで軽くこすります。
けっこうこれも大変なんです。
マルシェ2:いつもの塗装。
まずは黒から。
続いてしろ、ピンクと塗っていきます。
しろ追加の写真撮り忘れたみたいです。
ここで問題が起きました。
ボードに起点をつけず目分量でデザインしたのでいまいち起点が分からない。
となると両サイドが足りなくなったりするんですよね。
そもそも図面とか描いてないし。
マルシェ3:組み立て。
パーツが分からなくならないようにしながらいったんボードを用意。
ここだろうとあたりをつけて下線マーキング。
でいざ組み立て。
。。。
大変でした。
センターズレる。
サイド足りない。
パーツ余る???
で何とかここまでは完了。
思っていたよりもいい感じに出来上がっていったん乾燥中。
乾燥まちの間にもう一枚別デザインで作ります。