今日も暑いです。
早起きしたのでつくねのさんぽに行った後で軽くランニングをしてこようと思っていたのですがあまりの暑さにちょっと休憩。
朝から優雅にアイスコーヒーを飲みながらブログ書いてます。
世間は夏休み。
散歩中にあまりの夏休み的な風景にちょっとノスタルジーを感じつつ気になったこと。
『ここってもしかしてド田舎なのか?』
現場①東海道新幹線が見えるさんぽみち(徒歩5分)
静岡県は都会とは言いませんがのどかな良いところ。
沼津市も東部の中心だと思っています。
YUCHI家は沼津駅から車で20分。
ららぽーと沼津から10分。
徒歩10分圏内にコンビニなし。
徒歩5分でサルの群れに遭遇できる。
現場③目の前に広がる茶畑(徒歩10分)
。。。ギリ田舎でいいですか?
PS:カインズが車で5分のところにあるのでそれだけでいいんです。
きょうのお題目
タイトル:田舎か?ド田舎か?:東京ハンドメイドマルシェ10/9(日)出店
とりあえずのらねこの数でいったらド田舎ですよね。
あちこちにいるんで。
マルシェ1:枠はどうしよう。。。
圧着した板。
ふちをカットしてちょっと検討中。
いつもならこれに枠をつけていくのですが工程の関係とあとデザインを考え中。
脚と枠が重なると厚ぼったいイメージになりそうで。
当初枠を入れての寸法でしたが枠は入れないで代わりにトリマーでふちを落とすことにしました。
マルシェ2:脚を作ります。
それぞれの脚をカット。
まだトリマー加工は入れておりませんが端のななめカットまで完了。
枠なしってことで寸法が変わっているため横棒は現場合わせ。
切り出した脚はトリマーで縁取り。
コの字に組んでいきます。
ちょっとビス穴多すぎたかも。
でもとりあえずここまでやってこれは背面用の脚完成。
マルシェ3:あと少し。
座面のほうも完成しました。
天板部分もトリマーでふちを加工してあります。
重ねて持ち運ぶ時の組合わせもピッタリ。
完成のイメージはこんな形です。
さあ、あと少し。
なんですが。。。また1×4にすればすぐ終わるところを余計なことはじめました。
なのでもう少し続きます。