きょうのお題目
タイトル:新商品開発計画。
東京ハンドメイドマルシェ。
御殿場YAMABIKOFES。
けっこう大きなイベントで連続出店したYUCHI.WOODYWORKS。
そりゃもう勘違いして
『静岡駅の前にちっちゃなテナント借りて開業しようか』
とか
『思い切って仕事辞めてこれ一本にしようか』
とか
考え出していて楽しいこの時期。
でもここはしっかりと今回のイベントの反省を活かす必要があり。
まずは改めて売りたい商品と売れる商品の乖離について『真剣に』考えてみます。
しんき1:売りたいもの。
これはもうオルテガボードです。
こいつをフックにしてオリジナリティをうる。
本当はそうしたいのですがなかなか思うようにいかない。
個人的にはYAMABIKOFESでこのタイプがぜったい動くと思っていたのですが。。。
HACHIいわく『何に使うのかわからない』から。
オクタゴンのボードなんてそれだけでかわいいと思うのは自分だけなのか。
しんき2:うれるもの。
自分でも驚いているのですがとにかくスツールが好評。
両方のフェスで持って行ったスツールの8割は完売。
店の前を通るひとからも『かわいい』といわれること多数。
となるとデザインが多少とがっていても万人受けするってことは需要たっぷり。
これにいくつかバリエーションを作ってイベント用にもっとたくさんの人に気軽に買ってもらえる価格で開発します。
あともうワンサイズ小さい『キッズスツール』作ろかな。
しんき3:やっぱりあれ作ります。
今まで頑なに拒んできた『ピクニックテーブル』。
あの折りたたんでちょっとしたキャリーケースみたいになるアレです。
YAMABIKOFESでお隣ブースの『PICNIC PAPA』さんがすごくかわいいテーブルを販売していました。
これがまたうらやましいくらい人気。
いつも作っているフォールディングテーブルやミニテーブルのほうが買いやすく需要が高いと思っていたので目からうろこでした。
なのでスツールとあと一個新商品つくったらYUCHIもこれ作ります。
でもやっぱりオルテガ柄とノーマルの二種類は作ると思います。
ここはこだわりです。
でももう年内は出店予定ないので今週来週であれ作ります。
『クリスマストレー』
今ずっとデザインとサイズ考えていますがシンプルなツリーとサンタのセットを5,000円くらいで販売したらかわいいんじゃないですかね。
でも本当はハンドメイド作家さんのためのイベント什器をオーダー製作したいんです。
興味のある方いらっしゃいますか?