タイトル:ちょっといい感じの飾り棚をつくる⑥
DIY1:裏面に補強プレートをつける。
棚自体は完成、続いて裏面に補強兼、壁取付用のプレートをつけていきます。
裏から上段と下段にそれぞれ二枚取り付けます。
これは下段の片側をビスで固定中。
先に内側を一枚だけ固定。
その後棚の外側から固定。
もう一枚は外側と下からのみで固定します。
上下段、4枚のプレートを取り付けました。
これもすべて二段ベッドの階段部品からのリサイクルです。
次にビンのストッパーを取り付けます。
今回もパラコードです。
両サイドをドリルで穴開け、センターも通して若干のたるみを持たせてコードを張りました。
これだけで多少のストッパーになると思います。
DIY2:現地で取り付け。
完成した飾り棚を部屋へあげました。
この雑多な壁に取り付けていきます。
いつもこの上で寝ているがんちゃんがうるさいと抗議に来ました。
あと少しで壁があきます。
きれいになったところで取り付けました。
どうでしょう?
補強プレートも色合わせればよかったかなとは思いましたが面倒なのでよいです。
ビンとDVDを並べてみました。
上段はストッパーなし、でも少し補強を入れています。
どうでしょう?
74ersはポルノとYUCHIの1974生まれ同い年記念プレートです。
がんもがチェックしに来ました。
OKが出たようです。
ペット・動物との暮らしランキング
YUCHI DIY. YouTubeチャンネル開設しました。