ねことつくねとDIY。

総勢11匹のねことつくねの日常、DIYと映画。

YUCHI.WOODYWORKS11/3(日)静岡ハンドメイドマルシェ出店予定。

szo.handmade-marche.jp

第2話 トイレ DE リニューアル

YUCHI.WOODYWORKS11/3(日)静岡ハンドメイドマルシェ出店予定。

szo.handmade-marche.jp

 世の中にはいろいろなトイレの形があります。ただ、トイレってあまりデザインにこだわっている人って少なくないですか?

 飲食店に行ったときにおしゃれなトイレはいいなって思いますがそもそもきれいでなければNGだし…

 

てことで、こんにちは@YUCHIです。

実は夏ころからずっとトイレのデザインのイメージを持ってたんですが

なかなか時間がなくちょっと後回しにしてたんですよね。

そもそもねこ関係ないんですよこれ。

なんかね、ふと作りたくなったものなんです。 

それがこちら!

 

トイレ DE リニューアル

 そうなんです。わが家の二階トイレなんです。

 

 トイレットペーパーとか皆さんどこにおいてますか?

うちは今まで窓枠に積んだり、突っ張り棚つけて置いたりしてたんですが最近ちょっと横着してて袋のまま床に置いてあったんですよね。

 

 そしたらね、するんです。

 

おしっこテロリスト。袋の中におしっこはいっちゃうともう最悪。

 

あと扉開けて中に忍び込んだ奴が落とすんです。

するとヒャッハーしてトイレの中でロールがジャニーズのコンサート後のように・・・

 

てことでまずはどんなデザインにするかを考えました。

で思いついたのがこれ ☟

ちょっとわかりづらいかもしれませんが・・・ドンキーコングです

 

これでコングがマリオに向かって樽をころころ落とすじゃないですか。

もうこれしかないって感じで早速とりかかりました。

トイレットペーパーころころ

今回も思い付きの為、材料はあるものから全部まかなおうと思います。

てことでがんちゃんハウス解体後のすのこ、野地板、流木を集めてきました。

 

DIYをするときにはまず「何が目的か?」を頭に入れてデザインするようにしています。で、やっぱりいちばんはころころ。ここですよここ。

 

でその次に他に何の用途が必要か?最後に自分がおしゃれと思えるデザインを思い描きながら作っていきました。それがこちらになります。

上の段からトイレットペーパーをころころすると下段まで落ちてきて手すりでストップ。ここの角度とドンキーコングのイメージから板は120㎜の野地板、流木は再度レール代わりで取り付け、空きスペースは後でサニタリーBOXと飾り棚をつけようと思ってこのような形になりました。

 

画像はすでに取付済みですが次にトイレの壁に取り付けるための場所を決めます。今回は直接コーススレッドでねじ込んでしまうので下地探しと呼ばれる工具を使ってあたりをつけます。

元の①の壁に下地探し②を使って③のように壁をべしべし叩いていきます。その際にからっぽな響いた音から石こうボードの向こうに梁がある固い音が聞こえてくるところがあるのでそこにハリの部分をぶすっとさしてみて固いものに当たればそこが梁。見えない部分であれば何か所か刺してみて梁の幅などを確認してからビス止めをするところに鉛筆でマーキングしていきます④。

そしたらあとは壁に取り付けていきます。今回はキャットウォークではないのであまり強度を重視していません。賃貸の方はこういうところもディアウォール等を使っていくことになりますね。

 

続いてサニタリーBOXを作っていきます。

サニタリーBOX

材料

今回もすべて裏にあった端材から作成してみます。すのこ、120㎜、90㎜野地板。

・120㎜×450㎜ 2枚

・55㎜×450㎜ 3枚

・55㎜×390㎜ 3枚

・55㎜×16㎜ 4枚

・115㎜×16㎜ 1枚

まず全てを切り出しました。

表面処理

次にサンダーでひたすら表面処理していきます。今まではずっと120のペーパーを使用していましたが今回は80も使ってみました。

サンダーはカインズのPB、クミモクのACサンダーです。 

このサンダーの工程をとばせると作業工程はものすごく楽で短くなるんですがやっぱり仕上がりが悪いです。のでここは大事!

塗装

塗装についても常に作ってあるスチールウールでエイジング塗装をしておきます。乾くまでちょっと嫌な臭いが充満します。なのでこれぬって乾くまでは大体お昼ご飯食べてます。

個人的にこの仕上がりがコストパフォーマンス含め非常に気に入っています。あとは表面保護でアクリルスプレーを吹いたりここからブライワックスを使うと非常に深みのある木目がでてここぞという仕上げにはそちらにします。ただ今回は組み立て後にアクリルスプレーで仕上げます。

組み立て

乾いたので上よりも更に深い色に仕上がっています。

グルーガンと木工用ボンドで前、後ろの板をくっつけておきます。

底板にグルーガンで仮止めした後しっかりと固定していきます。

BOX完成

先ほど固定した前後の板を取り付けてBOXの完成です。

その後またアクリルスプレーで全体のトーンを整えました。

取付

 ここまで来たらあと一息です。取付予定場所の寸法が一瞬合わなくてビビりましたが何とか想定内で収まりました。そこから流木をあしらっていきます。

ということでようやく完成となりました。

HACHIに自慢したところ

 

「ナプキンが見えるからそこに扉付けて、あとこれクサい・・・」

 

・・・はい。

 

女性目線がまだ足りないですね。今度つけます。

そぼろさんが遊びに来てました。ちょっとドキドキしましたが重量もクリアできたみたいです。

きょうのDIY講座

初めてのメジャー

 このメジャードンキの時からずっと使ってる10年選手です。

測る:メジャー

 今回はまんまですよね。幅が広いほうが使いやすいです。

特殊用途としてはねこが遊んでくれます(特に雪見とだいふく)

ツメをひっかけて測る

 材料の端にツメをひっかけてください。そのまま手前に引っ張ってきて測ります。これだと材料の厚みも含めた外寸になります。

ツメを押し付けて測る

 材料にツメを押し付けて測ります。引っ掛けるよりズレやすいのでしっかりと固定して測ってください。

きょうのつくね

今回はなんとなく思いついて作ったので興味ない方もいるかもしれませんが個人的には非常に気に入ってます。ただすのこ棚を使うとやはりすこしチープに見えるのでこの辺りをバランスを取りながらやってみようと思います。

散歩中、非常にお利口にしているつくねさん

実はこれでも拒否柴中です。

 

 


ペット・動物との暮らしランキング

YUCHI DIY. YouTubeチャンネル開設しました。